かわいい。女性の感覚から言えば、かわいいらしい。 最近、それが何となくわかるようになってきた。
人生の最南端は沖縄県。人生の最北端は岩手県。これが去年までの話。最南端は山下達郎の追っかけで達成。だったら、最北端も達成しておこう。 というわけで、まさかまさかのハチノヘ参戦。日は11月8日(月曜日)。もう知りません。平日だろうがハチノヘだ…
と言いたい。 10代や20代で回りに好きな人がいない事に嘆く人を見てきた。10代からファンの私もその口なのだ。自分の好きなものに正直にあって、ライブに行く。そしてTOKされる。この辺りは見た人でないとわからない。古ぼけた言葉なんだけど、すごい…
宵越しの金を気にしてたら、ライブなんか行けるかってーの。うん。 確実に白い粉より恐ろしい事にハマってる。
なんですかこの人達は。たしかにプロだし、プロでも一流の人たちだという事は頭ではわかってる。でも、期待をしても、期待が足りないくらい、期待を裏切ってくれる。前回のツアーがまるで準備運動だったかのように感じる。山下達郎が本当にやりたかった音楽…
そんな事言っちゃいけません。
前回同様、大波乱がある予感。ヤバい。
春です。冬眠から目覚めなくてはなりません。 ツアーです。冬眠から目覚めなくてはなりません。 達郎です。スケジュールの優先順位を仕事からライブに変えなくてはなりません。 ライブです。預金の準備はよろしいでしょうか。 去年の忌野清志郎さんの件は、…
・消費税 増税食品も家電もレジャーも全部アップで良いと思う。 ・国民総番号制度公務員削減を叫ぶより、こっち叫んだ方が結果的に削減になる。 ・日本の公式な軍事武装/核武装ベトナムで官民一体の原発受注が失敗した今、軍事力がないのはデメリットでしか…
WINEいれて、JWWをごにょごにょしたら、JWWが普通に動いた!。2マウスボタンを使えば、違和感なし!ただし、日本語の直接入力が出来ない。入力は、Macからのコピー(⌘+V)&ペースト(control+V)しかないかな。今のところ、解決方法も無さそう。これが唯一…
どっかで聞いた事あるって?人生を変えるモノというのは、そのモノがどういったモノであるかを想像することができないのは当たり前。だって、変わっちゃうんだもの。だったら、手にするしかない。前に進むしかない。 iPad買おう。
iPad。今まであったものを大きくして出来ましたというハードに見えなくもないが、大きくなると、1人称(iPhone)だったものが、2人称、3人称になるという好例になる気がします。情報を持ち運ぶ、見る、シェアすると言う事がこんなに楽しく面白いものであ…
NHKでCell REGZAの事をやってた。ハードとソフトを一体で開発するという、Appleが20年以上前からやってる手法を日本企業が取り入れましたよという話。Cell REGZAはすばらしいし、面白い製品であるとは思う。 でも、そんな事が日本の製品から欠けているという…
ここ数日、会話のネタに困ったら必ず言うことがある。 「もし、このまま小沢民主党幹事長が逮捕されなかったら」 そうすると、大抵(ほぼ全員)が「そんな事はあり得ない」と言う。これは、今の報道からは真っ向から逆。そう言う発想に至らせないほどの報道…
iPhoneを買ってから半年。ライフハックが確実に進んでいます。Googleカレンダーにはじまり、Googleリーダ(RSS)、Todoリスト管理。写真管理にビデオ録画。天気予報やら気になる株価の動向のチェック、今まで面倒くさくて使ってこなかったものから、使ってい…
大掃除をするとゴミと鼻水との格闘になる。現在ゴミが終了し鼻水と格闘中。つぎは車と格闘予定。
いい感じで色が付いた(と思うfrom iPhone
松たか子は歌がウマい。その辺の歌専門の人たちと比べてもよっぽど。パフォーマンスはどうなるかわからないけども、そんな松たか子のライブツアーがある。めっちゃ興味があるというわけではなかったが、サポートメンバーを見て佐橋佳幸gt 柴田俊文pf key 川…
ドバイ政府系金融機関の債務返済期限延期に端を発する、ドバイショック。ドバイに投資をしていると見られるドル/ユーロが売られ、全て円に向かってしまった。危険だ。先日、管副代表がデフレを宣言したばかり。円高が続けば、自動車産業を始めとする輸出企…
今日はホントに何するかを考えながら仕事する事に限界を感じた。やる事は細々してるくせに、事が多い。事が多いから、忘れまいと思う。忘れまいと思いながら仕事をするとイライラする。イライラするから仕事が進まない。進まないから気分転換と称してYAHOOを…
「iPhoneを買う」ということを躊躇している人間を「買わせよう」と巻き込みたがる。おいらも巻き込まれた達だし、買った後は巻き込みを始める。人間を媒介者と見るならば、iPhoneはウィルスとして見ることすらできる。iPhoneを持ってる人は例外なく巻き込み…
iPhoneをいじりだして早2ヶ月。いじるたびによく思うのは「パソコンを触り始めた頃の感動」があると言う事。不便を常識じゃなくて、自分で調べてセッティングして試して使う。問題が解決された時の喜び、新しい世界を見た時の驚き。3GSを見たときに「これ以…
関係者にあらかじめお断り。間違ってもSunsugarではありません。 いっとけ!Salt&Sugerのライブ。マジで。京都公演行ったけど、大満足。Salt氏のピアノのナマだけでも十分満喫。そこにSuger氏の声がええ感じではいるんだよこれが。とある一曲が特筆もの。一…
つぶやき集と言われるが、Chatの変化版とでも言うべきものである事がやっとわかる。自分で追跡したい人間のつぶやき(=発言)をカスタマイズ可能なChat機能と言った方がおいらの感覚に合う。しかしまあこんなにiPhoneと親和性のあるものかと。アカはご想像…
Macを持ち運んでも、重いし、ネットが繋がる環境は少ない。MacBookProは持ち運べるがその部分が不便だと常日頃から思っていた。しかしそんな状況をiPhoneが見事に打破してしまった。iPhoneは常にネットに繋り、データのやり取りができ、しかもワイシャツの胸…
iPhoneはパソコンユーザーの為のパソコンユーザが使いやすい携帯だ。一度使い出すと止まらない。常にパケット代は20万を超えるような状況です。パンドラの箱を開けるというのは、こういう事だと気がついた。iPhoneユーザー同士はiPhoneについて語り出す。…
今年は花火を奇麗に撮る。ということで、以下の道具は最低必要 ・三脚 ・リモートコントローラorリモートスイッチ 三脚は長時間シャッターを開けっ放しにする為絶対必要。人ごみで撮る可能性が高いので、それなりの大きさが必要。机の上で使うのを前提とした…
「序破急」という雅楽から発進した”舞台の三部構成”を冠とした今回の新劇場版。「破」の次はもちろん「急」だったわけだが、急は急でも「Q」だったわでだが。この「Q」を見た瞬間「庵野監督は次で観衆に問いかけるものをつくってくる」と直感的に思った。「…
モヤモヤさまーず2。略して「モヤさま」。ユルさとマッタリさと低コストさが最高のバランス。紅一点の大江麻理子の天然ボケが寿司のガリのごとく効く。この人、Podcastで経済番組やってるんだよねぇ。すごいよ。フジにバラエティも朝の番組もできる高島彩は…
誕生日というのにも関わらず、やる事も行く所も無く。いつも通り「連れて行け」と言う所に連れて行く。今回は旧日本銀行岡山支店「ルネスホール」内の「公文書カフェ」で開かれていた、福田武さんの花火写真展に行ってきました。公文書という名称だけあって…